よわい13、大往生間近というところでしょうか。僕の車のことで
す。どこぞのテスコ駐車場でドアを凹まされ、先日ふと気付くとヘッ
ドライト辺りに黒いスプレーを吹き付けられていました。エンジン
も次第に音が大きくなり、大分ガタが来ています。先週、出かけよ
うとイグニッションを回したら、プスーッ。またもバッテリーが死
亡、病院行きの頻度も今年は一気に多くなってきました。
す。どこぞのテスコ駐車場でドアを凹まされ、先日ふと気付くとヘッ
ドライト辺りに黒いスプレーを吹き付けられていました。エンジン
も次第に音が大きくなり、大分ガタが来ています。先週、出かけよ
うとイグニッションを回したら、プスーッ。またもバッテリーが死
亡、病院行きの頻度も今年は一気に多くなってきました。
ロンドンへ移住して最初に手に入れた車は、470ポンドのルノーで
した。さすがに彼女は1年でご臨終、解体屋に電話して取りにきて
もらったら、郵便受けに5ポンド入っていました。これを元手に、
すかさず入手したのはフィアット・パンダ、900ccのエンジンで、900
ポンド。こちらは結構活躍し3年程頑張ってくれた後、次のAudi 80
へバトンを渡します。この初代青Audiは3,800ポンドもしましたが、
あまり個性が無くてつまらなく、また、僕を裁判所に連れて行って
くれたりして、2年程で現在のAudi A6へ交代。Tornado Red とい
う攻撃的な赤。彼女は12,500ポンドもしました。10年前の事ですが、
俺も漸く出世したなアと思って何度も何度も窓から眺めたものです。
した。さすがに彼女は1年でご臨終、解体屋に電話して取りにきて
もらったら、郵便受けに5ポンド入っていました。これを元手に、
すかさず入手したのはフィアット・パンダ、900ccのエンジンで、900
ポンド。こちらは結構活躍し3年程頑張ってくれた後、次のAudi 80
へバトンを渡します。この初代青Audiは3,800ポンドもしましたが、
あまり個性が無くてつまらなく、また、僕を裁判所に連れて行って
くれたりして、2年程で現在のAudi A6へ交代。Tornado Red とい
う攻撃的な赤。彼女は12,500ポンドもしました。10年前の事ですが、
俺も漸く出世したなアと思って何度も何度も窓から眺めたものです。
当初は売る時の事を考慮し、MOT(車検)はきちんとAudi専門店へ
出し、ドキュメント類も完備していましたが、はて、5年も経つと
愛着も湧き(いや単に面倒になり)こやつとは死ぬまで一緒に走ろ
う。
出し、ドキュメント類も完備していましたが、はて、5年も経つと
愛着も湧き(いや単に面倒になり)こやつとは死ぬまで一緒に走ろ
う。
過日、88mphにて罰金を食らった時はメルシーデスのレンタカーで
Eシリーズでした。全てが静寂でスムース、パワーもあるし良い車
だなあ、欲しいなあ、と思い30秒間だけ考えてみました。家も車庫
も持たない電気屋のオヤジには、あまりに似合わなく、そもそもそ
んな金があったら、歯医者とか健康診断とか?着目のスーツとか、
別の重要投資先が列をなしています。いや、そういうことは差し置
いても、13歳、引退間際のTornado Redに情が移ってしまっている
のかもしれません。婆さん長生きしなよ~。
Eシリーズでした。全てが静寂でスムース、パワーもあるし良い車
だなあ、欲しいなあ、と思い30秒間だけ考えてみました。家も車庫
も持たない電気屋のオヤジには、あまりに似合わなく、そもそもそ
んな金があったら、歯医者とか健康診断とか?着目のスーツとか、
別の重要投資先が列をなしています。いや、そういうことは差し置
いても、13歳、引退間際のTornado Redに情が移ってしまっている
のかもしれません。婆さん長生きしなよ~。
ところで、僕の車に新兵器が装備されました。当社の役員Yさんが
まず仕入れて、皆にえーでえ、えーでえ(もちろん大阪城下出身)
いうものだから、気にはなっていましたが、ちょいとしたきっかけ
で今夏入手してしまいました。TomTom君、日本で言えばただの安っ
ぽいカーナビです。が、これはエエでエ!日本に出張に行くと、タ
クシーに付いてたりして知ってはいましたが、実際にこいつと一緒
に運転してみると、実に楽なんですね。”次のラウンドアバウトの
3番目を出なさい”なーんてお姉さんアナウンスしてくれますから、
はいはい、姉さん分かったよ、素直に頷いてそのまま走れば、"You
have reached the destination"といふことで終点に到着。
まず仕入れて、皆にえーでえ、えーでえ(もちろん大阪城下出身)
いうものだから、気にはなっていましたが、ちょいとしたきっかけ
で今夏入手してしまいました。TomTom君、日本で言えばただの安っ
ぽいカーナビです。が、これはエエでエ!日本に出張に行くと、タ
クシーに付いてたりして知ってはいましたが、実際にこいつと一緒
に運転してみると、実に楽なんですね。”次のラウンドアバウトの
3番目を出なさい”なーんてお姉さんアナウンスしてくれますから、
はいはい、姉さん分かったよ、素直に頷いてそのまま走れば、"You
have reached the destination"といふことで終点に到着。
この技術はすごいなあ。ちょっと前なら、外部アンテナ2本とか必
要だったのだろうと思いますが、こいつはタバコ2個ぐらいの大き
さの中に全て詰まっていて、電源だけ入れてあげれば感度抜群。ど
うしてこんなことができるんだろう。遠い空にあるGPSというサテ
ライトからの電波を受けて動作しているらしいですが、GPSの送信
パワーが最近急にあがっているとは思えません。
要だったのだろうと思いますが、こいつはタバコ2個ぐらいの大き
さの中に全て詰まっていて、電源だけ入れてあげれば感度抜群。ど
うしてこんなことができるんだろう。遠い空にあるGPSというサテ
ライトからの電波を受けて動作しているらしいですが、GPSの送信
パワーが最近急にあがっているとは思えません。
無線の送信パワーを上げるというのは大変なことなんです。2倍の
パワーで送信するためのコストって凄いんですが、こちらに届くと
きには、3db(デシベル)という微々たる変化しか無いのです。よく
ご自宅のステレオの音量なんかで、-40とか表示がでると思います
が、それがたったの3個分です。受信側の技術の改良なんですね、
きっと。技術者は偉い。それと、欧州に熱心にカーナビを売り込ま
なかった日系メーカーに比して、ダサいハードウェアでも、ささ~っ
とマーケティングして成功してしまったTomTomの会社も凄いなあと
思います。
パワーで送信するためのコストって凄いんですが、こちらに届くと
きには、3db(デシベル)という微々たる変化しか無いのです。よく
ご自宅のステレオの音量なんかで、-40とか表示がでると思います
が、それがたったの3個分です。受信側の技術の改良なんですね、
きっと。技術者は偉い。それと、欧州に熱心にカーナビを売り込ま
なかった日系メーカーに比して、ダサいハードウェアでも、ささ~っ
とマーケティングして成功してしまったTomTomの会社も凄いなあと
思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿